治療日・治療時間のお知らせ
受付時間(予約可能時間)
午前の部/10:00~13:00 午後の部/16:00~18:30
*土曜日は13:30までとなります。
午前・午後の部ともに「予約制(実費治療6600円〜)」となります。
※初診料2200円(6ヶ月以上治療間隔が空いた場合は再度初診料をいただきます)
※全ての時間で「予約を取る」ことが可能です(実費治療となります)
※ケガなど急患の場合はできる限り対応致しますのでご相談下さい。
日曜・祝日・木曜日は休診します(臨時休診日の振替施術は致しません)
※健康保険適用での治療は一切行っておりませんのでご理解の上でご予約、ご来院下さい
↓やまだ整骨院LINE公式アカウント始めました。
↓予約が混み合いやすい平日夕方や土曜日など、キャンセルが出た場合にお知らせします。
↓初診時でもこのLINEから予約の受付も可能です。
↓ぜひ友だち登録をお願い致します!
9月1日(金)
9月2日(土)
9月3日(日)
9月4日(月)
9月5日(火)
9月6日(水)
9月7日(木) 木曜休診
9月8日(金)
9月9日(土)
9月10日(日)
9月11日(月)
9月12日(火)
9月13日(水)
9月14日(木) 木曜休診
9月15日(金)
9月16日(土)
9月17日(日)
9月18日(月) 敬老の日休診
9月19日(火)
9月20日(水)
9月21日(木) 木曜休診
9月22日(金)
9月23日(土) 秋分の日祝日ですが診療します
9月24日(日)
9月25日(月)
9月26日(火)
9月27日(水)
9月28日(木) 木曜休診
9月29日(金)
9月30日(土)
この暑さはいつまで続くのだろうか・・・。
これだけ暑い日が続くと体調も崩しやすいです。
皆さん、熱中症や夏風邪・夏バテには気をつけましょう!
8月が終わり早くも一年の3分の2が終わりました。
歳を重ねると月日が流れるのが早く感じるのは本当なんですね。
9月はそれほど大きなスケジュール変更はありません。
18日敬老の日は休診しますが、23日秋分の日は診療します。
9月は大相撲9月場所があります。
大学バレーボールの秋季リーグも始まります。
関わるアスリートには頑張ってもらわなくては。
僕も体調を整えてサポートを頑張ってきます!
やまだ整骨院は2022年4月より治療メニュー&治療料金を変更しています。
詳しくはコチラの記事をご覧ください→記事はコチラから
まだまだコロナ禍は続いていますが3月13日からマスク着用が任意になりました。
5月8日から感染症の分類が第5類に移行しました。
僕は現在マスクをせずに治療しています。暑くて苦しいので外すことにしました。
患者さんの着用は任意ですのでマスクはしてもしなくても大丈夫です。
いつも書いていることですが、感染予防をすることと同時に体調管理をしておくこと。
これがコロナ対策だけではなく、普段の風邪予防などにもつながることです。
基本的な感染防止対策はもちろん大切になりますが、
体を温かくし、水分を摂り、栄養のあるものを食べ、しっかり睡眠を取る。
実はこれが最高の対策になると思っています。
体力回復の一番のカギは「睡眠」です。
栄養ドリンクやエナジードリンクでは回復しません。睡眠が一番です。
現在の状況下では「100%感染しない」ことは難しいです。
基本的な感染対策はしっかりした上で、上記のような体調管理も大切です。
もしかかっても重症化しない・させない、早く症状を改善させる。
そのためには日頃の体調管理は欠かせません。これで一般的な風邪なども引きにくくなります。
まだ今後も難しい状況が続くと予想されますが、少しでも早く普段の日常が戻ることを祈っています。
僕は院内で販売している「乳酸菌サプリ・11−1」も飲んで体調管理しています。
もちろん「サイモンプロテイン」も毎朝飲んでいます。
飲み始めてからずっと体調は良いように思います。
あと気をつけているのはは睡眠ですね。なるべく7時間は取っています。
このところメンタル面の不調や自律神経系の症状を訴える方が増えています。
また首や肩・背中の症状を抱えて来院する方も多くなっています。
これらはすべて「身体の冷え」「血流の悪さ」が関係しています。
身体を冷やさないよう、血の巡りをよくするように注意してくださいね。
院内は衛生管理にできる限りの注意を払っています。
自分自身の体調に問題がない限り、そして直近に来院している患者さんに罹患者が出ない限りは施術を続けます。
もちろん何かしら問題が出た時はすぐにでも休診しますのでご了承下さい。
大切なのは日頃の体調管理です。
よく食べ、よく水分を摂り、よく動き、よく温め、よく寝る。
基本中の基本ですが、赤字の部分が出来ていればリスクは最小限に抑えられるでしょう。
これらができていないと普段から風邪も引きやすくなりますからね。
対策はいろいろありますが基本的には「栄養・保温・運動・水分・睡眠」です。
どんなにいい対策をしたとしてもこれらがが十分でなければ意味がありません。
まだコロナは収束はしていません。
かからないように、かかっても軽症で済むように体調管理をしましょう!
山田オリジナルプロテイン、大変好評です。
アスリート、学生、患者さん、リピーター続出中です。
院内で割引販売をしていますので気になる方はお声がけ下さい!
興味のある方は下のブログ記事に詳しく経緯を書きましたのでご覧下さい。
「ボクがプロテインを作った理由。現場の声に応えるプロテインを作る」
ショッピングサイトはコチラから。
「やまだ整骨院ショッピングサイト」
YouTubeでテーピングや体操の動画をアップしています。
患者さんからの要望で始めました。ぜひチャンネル登録をお願いします!
「やまだ整骨院テーピングマスター山田敬一」
テーピングも院内で販売していますので、ご来院された時に声をかけて下さい。
もしケガをしてしまったら?その時はお任せ下さい。
ボクはテーピングが得意なのでケガの治療は得意です。
以前はプロ格闘技選手のコンディショニング調整にも関わっていました。
現在は帝京高校野球部・青山学院大学女子バレーボール部、大相撲関取(佐田の海関)のコンディショニングサポートをしています。
ケガは早めの処置が肝心です。そして処置が的確かどうかで治りは変わりますからね。
現在は予約制で治療をしていますが、ケガの方できる限り早めの処置を心がけています。
もしケガをしてしまったら、電話などでお問い合わせ下さいね。
もし体調不良などありましたら、早めの治療をオススメします。
治療スケジュールと照らしあわせてご予約下さい!
03−3942−4660 までお気軽にどうぞ。
なお休診日は対応できませんので、診療日に連絡下さいね。
よろしくお願い致します。
※予約は受付でも電話でもOKです。
03−3942−4660にお電話下さい。