全ては自分のせい。と考えた方が気が楽です!

こんにちは。サイモン山田です。
今日は朝から予定変更を余儀なくされました。
自分自身の撒いた種ですので、しっかり刈り取ってきました。
ご迷惑をおかけした方々、申し訳ありません・・・。以後気をつけます!
バスそんなこんなで、久しぶりにバスに乗りました。
バスに揺られるのは、かなり久しぶりだわ〜。 さて今日のブログは、

自分の軸がないと、◯◯のせいにしたくなる。

環境のせい、景気のせい、親のせい、子供のせい…。
何でもいいですが、全ては自分が選んでいることですよね。

やるのも自分だし、やらないのも自分。
断るのも自分だし、断らないのも自分です。

全ては自分が選んでいるのに、何故◯◯のせいにしたくなるのだろう。

自分の軸とは、僕にとっては「考え方」です。
その場、その時、その状況で考え方はどんどん変わります。

軸というと「中心」とか、「揺るぎないもの」を想起するかもしれませんが、僕はコロコロ変わる考え方でも軸だと感じています。
そのくらい柔軟な姿勢で発想でいたいと考えています。

過去の成功にこだわったり、執着することはしたくない。
できれば次々と面白いことがしたいな〜、って。

最近は患者さんに「変わった先生、面白い先生」との評価をいただいております(笑)
僕にとっては最高の褒め言葉です。

いい先生、優しい先生、そんな言葉は僕には似つかわしくないので・・・。
あの先生、変わってるよね。でちょうどいいくらいです。
考え方自体が治療家気質じゃないですからね。

治療で言えば「オレが治す!」なんて思ってません。
治るのは患者さん自身で、僕は治りやすいようにお手伝いをしているに過ぎません。
そのお手伝いが的確だから、治療として成り立っています。

うまくいかないのは「オレが治す!」とか、「お手伝いしてても余計なお世話」だったり、「おせっかい」だったり、そもそも「お手伝いができていない」だったり。そんな感じです。

治療としての軸も「考え方」なんです。
だからひょっとしたらこれから変わるかもしれないです。

何が起きても自分のせい。
今日のトラブルも自分のせい。
天気が良いのも悪いのも自分のせい。
(天気云々ではなく、良くても悪くてもどう思うのかは自分の考え方次第です)

患者さんが治るのも自分のせい。
(この時の「自分のせい」は、患者さんのせい。治るのは患者さん自身の力です)

行動も考え方も思考も全部「自分で選んで」います。
環境のせいでも、景気のせいでも、他人のせいでもない。
そう考えた方が、かえって気が楽だと思うんですけどね〜。

ブログを書くのも書かないのも、自分で選んでいます。
SNSをやるのもやらないのも、自分が選んでいます。
選ばれるのも選ばれないのも、自分が選んでいるんじゃないか・・・???

「自己責任」というと、何だか強い言葉ですが、「自分で選んでいる」と考えたら「自分に責任がある」と解釈しても自然です。

起きてしまったことは、起こしてしまったことは仕方ない。
あとはそれをどう処理して、どう同じことを繰り返さないかを検証するのみ。
自分が選べるのはそれだけですからね。

治療もその他の仕事も、生き方も本質は同じ。かな。
今日の出来事から学び、考えていたのは、そんなことでした。

いつもありがとうございます!ではまた!

The following two tabs change content below.
山田 敬一
株式会社サイモン・やまだ整骨院代表 柔道整復師 
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー 
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー 
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒

2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。

テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)

スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。

2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket