なぜあの人はあんなに好かれているのだろう?応援されているのだろう?

こんにちは。治療現場よりサイモン山田です。

人のことが考えられる人になればいい。

ボクの回りには人気のある人がたくさんいます。
人から好かれている人がたくさんいます。
いわゆる人柄がいい、人間性のある人ですね。

ボクなりに「好かれる人の特徴」を考え、分析してみました。

・明るい人
・優しい人
・時に厳しいことも言ってくれる人
・話を聞いてくれる人
・面倒見がいい人
・素直な人
・ありがとうが言える人
・・・・・あら?キリがなくなってきたよ?

それでも誰からも好かれているわけではないでしょう。
人には当たり前だけど好き嫌いがあるわけですし。

いろいろ考える中で「人のことが考えられる人」は好かれるんじゃないかな。

あの人は何が好きかな?
こんな好みがあるかな?
これは好きじゃなさそう?
こっちの方がいいかな?
なんて常に考えられる人は好かれるんじゃないかな~。

17011801▲フロリダ族ではある意味それが自然発生的に起きます。
みんながみんなを「応援する」のがスタイルですからね。

セミナー中の写真はみんな顔が緊張してるのに、懇親会しかも二次会だとテンションも最高潮でした~。

応援されたければ、応援しないとね。

好かれる人は「応援する人」でもあるんじゃないかな?

自分のことを応援してくれる人、嫌いにはならないと思います。
むしろ好きになるんじゃないかな?

反対に嫌われる人、ウザイ人ってどんな感じになるのかしら?

・自己中心的な人
・ワガママな人
・暗い人
・自分にも他人にも厳しい人
・ストイック過ぎる人
・意見を押し付ける人
・話を聞かない人
・でも・・・ってすぐ言う人
・素直じゃない人
・こだわりが強すぎる人
・・・・・これも挙げたらキリがないね~。

人のことを考えず、我を押し通す人は・・・
嫌われやすいだろうし、ウザがられるんじゃないかな~。

もちろんそれが好きだという人もいるでしょう。
考え方は人それぞれですし、好き嫌いも人それぞれですし。
ただこういうタイプの人は「応援されにくい」だろうな~。

これからは人柄や人間性が仕事に大きく影響します。
同じ技術、同じスペックなら、人柄のいい人が選ばれます。
これはもう止めようがないです。

飽和状態であり、過当競争であり、価格競争が激しい。
情報過多でもあるし、手に入らない情報はないような時代。
好かれるか、好かれないか?は選ばれるに当たりめっちゃ重要な要素です。

こだわりは大切。
でもそのこだわりは「自分の殻」だったりします。
必要のない「プライド」や「コンプレックス」だったりします。

なんでそんなこと分かるのさ?
って思った人もいるかもしれませんね。
だってこれ全部、ボクの経験してきたことですから(苦笑)
だから分かる。よ~く分かる。
その頃のことを思い出すと、あ~恥ずかしい。

そんなに本質的には変わってはいないんだろうけど。
人の意見を聞けるようにはなったし、素直にはなったかな~。

少しずつ応援されるようになったのは、自分が変わったから。
応援された方がいいじゃない?単純にそう思います。

さて治療に戻ります。
いつもありがとうございます!ではまた。

 

The following two tabs change content below.
山田 敬一
株式会社サイモン・やまだ整骨院代表 柔道整復師 
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー 
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー 
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒

2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は青山学院大学女子バレーボール部、大相撲佐田の海関、パリ五輪代表女子柔道57kg級舟久保遥香選手のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。

テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)

スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。

2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket