目標なんてボンヤリしたくらいでちょうどいいのかも。

こんにちは。サイモン山田です。
今日は雨が降ったり止んだり、グズついた天気です。
こんな天気の中、来院して下さった患者さんに感謝ですね~!

さて今日のブログは、

もう目標なんていらない時代なのかもしれない。

昨日はSNS教習所第一期の最終講でした。

062701懇親会は過去最高に盛り上がっていました。
これでこのメンバーが集まるのが最後かと思うと、ちょっと寂しいですけど、SNSでつながっているからね!

一からというか、ゼロからSNSの使い方をレクチャーしていくのも自分にとってはかなり勉強になりました。
SNSの可能性や面白さにあらためて気づいたし、これからはマストというよりは「当たり前」になっていくんじゃないかな~と感じています。

そんな中、帰り道でふと思ったことがあります。それが「目標について」です。

僕はもともとは目標とか、何かに対して取り組むことは大好きです。
しっかりと目標を立て、それを達成すべく努力をする。
目標達成をゴールとするならば、ゴールから逆算して何をやればいいのか?何をやり続ければいいのか?
そんなことが大好きでした。

なぜ「でした」と過去形になっているのかと言えば、この考え方だと「目標を達成しないと不幸せ」または「今の自分は不満、幸せではない」そんな感覚がしてきたからです。

あ。僕は目標を設定すること自体は、全く悪いとは思っていません。
だって現に毎年毎年の目標を設定して手帳に書いているくらいですからね。

まずは現状肯定、今のままでも十分幸せだと思うこと

これができていなければ目標も何もない。そう考えています。
そして今の時代背景を考えると、目標そのものがあまり意味を成さないように思えてきました。

というのは、どんなに崇高な目標を設定しても、結局それを支えるのは人だからです。
これからはもっと関係性が重要になりますし、より一層つながりの経済は加速していくと感じています。

その時バブル時代のように、イケイケどんどんで、ゴリゴリやっても嫌われるだけだし、支持賛同してくれる、応援してくれる人はどれだけいるのかな?
今を認め、今を大切にし、今が幸せだと言い切れれば、目標なんてなくても、然るべき方向へより良いタイミングで進んでいくように思います。
あとは焦らず、騒がず、淡々と、コツコツと重ねていけばいいんじゃないかなって。

SNSを「今を切り取ったモノ」そう考えてみると、その場その時の感情や考え方が色濃く反映しています。
目標設定を是とするならば、先に今を否定しないとつじつまが合わないようにも思えるんです。

楽しみながらSNSを使うならば、今を否定する感覚にはならないし、今の積み重ねが未来を創っていくわけです。
だとしたら、今が幸せだと思えなければ、目標設定や達成にはあまり意味を見い出せなくなってきた。そんな感覚です。

そしてSNSはツールではありますが、人と人とをつなぐツールなんですよね。
共感・関係性をつむぎ出すツールとしては、今の時勢にピッタリだと思うんです。

今が幸せだと、今が最高だと思える、そんな状況の時、目標設定は最大の効果を発揮するような気がしています。
そしてその目標を達成するには、必ず「人」が必要不可欠です、一人では決して達成できないですから。

まずは「今」、そして未来につながる。
最高の自分をイメージするなら、今が一番大切なのかな。なんて思いました。

いつもありがとうございます!ではまた!

The following two tabs change content below.
山田 敬一
株式会社サイモン・やまだ整骨院代表 柔道整復師 
サイモン式テーピングマスター代表
メンタル心理カウンセラー 
G-nius5メディスン認定イメージトレーナー 
藤村正宏氏主宰・エクスマ塾45期卒/エヴァ10期卒/ウルエヴァ1期卒
フロリダ族サポーター

2008年東京都文京区本駒込に「やまだ整骨院」を開院。
プロ格闘技選手のトレーナーを15年務める。
現在は東京都強豪高校野球部、大学女子バレーボール部(一部リーグ)のコンディショニングサポート中。
治療現場では「治療を通じてアナタの心と身体を応援します」をモットーに活動中。

テーピングの開発・販売・講習もしています。
(講習に関しては随時ブログにてお知らせしています)

スポーツ歴は中高生時バスケ、専門学校時に柔道、社会人になり格闘技(キックボクシング)をしていました。
修行期間13年を経て34歳で独立開業、35歳でアキレス腱断裂、41歳で大動脈解離を患い生死の境を彷徨いました。
もうスポーツは積極的にはできませんが、身体とメンタルの両面をサポートし、アスリートを目標達成へと導きます。

2020年4月よりオリジナルプロテインを販売開始。
学生競技の現場を体験して「継続して飲むなら美味しくて、身体にいいプロテインを飲んでほしい」その想いからオリジナルプロテインを作りました。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket